PR 映画・ドラマ

かもめ食堂は気持ち悪い!?嫌いと言われる理由の真相を調査!

「かもめ食堂」は2006年に公開された日本の映画です。舞台はフィンランドの首都ヘルシンキ。この地で「かもめ食堂」という小さな食堂を営む日本人女性と、その周囲の人々のヒューマンドラマです。映画「かもめ食堂」をネットで調べると、“気持ち悪い”という単語がサジェストで表示されることがあります。グロテスクなホラー映画でもないのに、“気持ち悪い”という単語が出てくるのはなぜなのでしょう?その理由を調べてみました。

スポンサードリンク

映画「かもめ食堂」

 映画「かもめ食堂」とはどんな映画なのか?“気持ち悪い”の理由を調べる前に、映画のおさらいをしておきましょう。

あらすじ

監督:荻上直子

出演:小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ、ほか

北欧フィンランドの首都ヘルシンキで小さな食堂「かもめ食堂」をオープンさせた日本人女性のサチエ。しかし、近所の人からは“変なお店”扱いをされ、お客さんは全く来ません。

ある日、町(小林聡美)の書店で見かけた同じ日本人女性のミドリ(片桐はいり)に話しかけ、交流が始まりました。サチエはミドリを家に招き、かもめ食堂で働いてもらうことになります。かもめ食堂に人が来てもらうために、おにぎりなどを考案する2人。しかし、なかなか意見がまとまりません。そんなある日、フィンランドでメジャーなお菓子シナモンロールを焼くと、匂いにつられ徐々にお客さんが集まってくるようになりました。

そからまた別の日、日本人女性のマサコに出会います。彼女は空港で荷物を紛失し足止めを食らっている女性でした。マサコもかもめ食堂に顔を出すうちに、食堂のお手伝いをするように。3人の女性を中心にかもめ食堂でのゆったりした日常を描いた作品です。

ヘルシンキに実在する「かもめ食堂」

映画「かもめ食堂」は日本の映画には珍しく、北欧フィンランドが舞台です。「Kahvila Suomi」という食堂で撮影された映画ですが、この食堂は映画公開からしばらくして閉店。現在はオーナーが変わり「Kahvila Kamome」(フィンランド語で“かもめ食堂”の意味)という店名で、より映画「かもめ食堂」の雰囲気に近い食堂として営業しています。

スポンサードリンク

映画「かもめ食堂」 “気持ち悪い”の真相

 この映画をインターネット検索でかけると、サジェストに表示されることがある“気持ち悪い”という単語。さわやかなフィンランドでの日常を映し出した映画のはずですが、いったいなぜ、そのようなワードが出てきてしまうのでしょうか?私が考えるに、ホラー映画やサイコ映画にあるような、グロテスクなシーンを見た時の“生理的に気持ち悪い”の意ではないように思えます。少し変わった登場人物の性格や物語の展開に関して、“腑に落ちないところ”や“胸のモヤモヤがとれない”など、不完全燃焼の意での“気持ち悪い”という感想が目立っているようです。

映画設定に関して

一つ目の理由は映画の設定に関して。日常を描いたような作品のわりに、登場人物の風変わりな性格が時折見えることに、なんとなくモヤモヤが残り“気持ち悪さ”を感じてしまう人がいました。

登場人物の奇妙な行動

例えば主人公のサチエ。ある日、かもめ食堂にやってきた日本好きの青年に「ガッチャマンの歌の歌詞を教えてほしい」と頼まれ、答えられなかったことに悶々としていました。後日彼女がとった行動は、町の本屋でたまたま見かけたおなじ日本人女性ミドリに「ガッチャマンの歌の歌詞を教えてください」と頼んだことでした。そして頼まれたミドリもなにも抵抗なくスラスラと、ガッチャマンの歌の歌詞を書き上げてしまいます。このサチエとミドリの奇妙なやり取りは、映画を観ている人に、何が起きたのかわからない“気持ち悪さ”を与えてしまったのではないでしょうか。

 主要人物のマサコは、空港で荷物を紛失し日本へ帰れなくなった年配女性。彼女はフィンランドへ来た理由を、「テレビで“エアギター選手権”を観て、フィンランドの国民性にひかれて訪れた。」と語ります。これだけで謎いっぱいの女性であることが伝わってきます。映画の随所で、彼女の奇妙な発言や行動が多々見られ、いったい彼女は何者なのか?と“モヤモヤ”してしまうことがあります。

ほかにも、仲良くなったミドリを食堂で雇い始めたり、かもめ食堂に来店した知らないおじさんと厨房でコーヒーを淹れたり、日常の風景を描いた作品と思いきや、大胆なことをする登場人物に少し驚きました。

フィンランドらしさが感じられない

 この映画はフィンランドが舞台の映画ですが、あまりフィンランドらしさが伝わってこないことに「モヤモヤしてしまう」という感想が見受けられました。フィンランドの絶景やその国の文化などを大々的に取り入れれば、もう少し見方は変わっていたのかもしれません。しかし「かもめ食堂」らしさを考えると、たまたま舞台がフィンランドだっただけで、ヒューマンドラマに焦点を当てている本作はこれでよい気もします。フィンランドが舞台だからこそサチエとミドリ、マサコの奇妙な出会いが、正当化され、物語が成立しているのかもしれませんね。

“モヤモヤ”の“気持ち悪さ”を楽しむのも魅力の一つ

 この映画で“気持ち悪い”と感じる部分は、登場人物の謎の行動や発言に対する“モヤモヤ”に由来していると考えられます。しかし逆をいうと“自分で考える楽しさ”のある作品ではないでしょうか。「どうしてこの人はこういう行動をとったのだろう?」「いまの発言にはどんな真意が含まれているのだろう」と考えながら楽しむ作品なのではと思います。映画「かもめ食堂」は、“考えながら楽しむ余地”がたくさんある素敵な作品といって良いでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

 今回は2006年公開の日本の映画「かもめ食堂」に関して見られる“気持ち悪い”という感想に関して、その理由を、映画の内容を踏まえてご紹介しました。決して“生理的に無理”というようなニュアンスの“気持ち悪さ”ではなく、登場人物の謎の行動や発言が、この感想を生み出す主な要因であるようです。しかし裏を返せば、登場人物の気持ちを考えながら、映画の世界に没頭できる作品という見方もできるので、楽しみ方はあなた次第です。是非みなさんも“かもめ食堂”を観て、登場人物の気持ちになってみてください。

-映画・ドラマ